ピカチュウ型かぼちゃラムケーキ
Prep time(準備時間)
Cook time(加熱時間)
Total time(合計時間)
Author(投稿者): Xiomara Entropy (verybestbaking.comからインスピレーションを受けた)
Recipe type(レシピカテゴリ): デザート
Cuisine(どこの料理): アメリカ料理
Serves(何人分): ピカチュウ14~18個
- ケーキ:
- 薄力粉 192 g
- パンプキンパイスパイス 大さじ1(市販のものがなければ下の「コツ・ポイント・注意点」をご参照)
- 重曹 小さじ1
- 塩 小さじ1/2
- 無縁バターまたはケーキ用マーガリン 113 g
- ブラウンシュガー(なければ三温糖) 110 g
- グラニュー糖 100 g
- 卵 2個
- かぼちゃピューレ 213 g (市販のものがなければ下の「コツ・ポイント・注意点」をご参照)
- バニラエッセンス 小さじ1/2
- ラムシロップ:
- 無塩バターまたはケーキ用マーガリン 28 g
- グラニュー糖 50 g
- 水 大さじ1
- ラム 大さじ1 1/2
- ケーキを作る:オーブンを160度に予熱して、必要であれば型に少し油を塗る。
- ボウルに薄力粉、パンプキンパイスパイス、重曹、塩を入れて、混ぜておく。
- 別のボウルにバター、ブラウンシュガー、グラニュー糖を入れて、ハンドミクサーの中速で軽くてふんわりするまで混ぜる。
- 卵を加えて、よく混ぜる。
- バニラエッセンスとかぼちゃピューレを加えて、よく混ぜる。
- 粉類を1/3の量ずつ加えて、1/3の量加えるごとに粉っぽさがなくなるまでよく混ぜる。
- 準備した型に生地をスプーンですくって入れて、表面を平らにならす。
- 度に予熱したオーブンで40~50分ほど焼く。爪楊枝をケーキの真ん中に刺して抜いたとき何も付いてなければ焼き上がり。
- 焼き上がったら型出ししやすくなるまでシリコン型のままで冷ます。
- 型からはずして、爪楊枝で裏側を刺す。
- ラムシロップを作る:鍋にバターを入れて、中火をかけて、混ぜながらバターを溶かす。
- グラニュー糖と水を加えて沸かす。
- 火から外して、ラムを加えて、よく混ぜる。
- ケーキの裏側にシロップをかけて、ケーキをひっくり返して、表面にも少しかける。
- シロップが完全に冷えたら出来上がり★
★パンプキンパイスパイス:アメリカに住んでいる人はどこのスーパーでも市販のパンプキンパイスパイスを買えると思うのが、以下のスパイスを混ぜ合わせて、空スパイス入れる瓶などに保存するだけでパンプキンパイスパイスを作れるので、市販が見つからないなら、是非作ってみてね!
シナモン 大さじ1
ジンジャー 小さじ2
ナツメグ 小さじ1/2
クローブ 小さじ1/8
★手作りかぼちゃピューレ: :日本のかぼちゃの味がアメリカのパンプキンの味とそんなに変わらないし、手作りかぼちゃピューレの作り方が本当に簡単だから、アメリカのパンプキンピューレ缶がない時に是非作ってみてね!
1) 約550gのかぼちゃを洗って、スプーンで種とワタを取り除いて、一口大より大き目に切る。
2) 沸騰したお湯にかぼちゃを入れて、竹串が通るまで茹でて、水気を切る。
3) 火傷しない程度かぼちゃが冷めたら、熱いうちに皮を除く。
4) 110ml~220ml水を加えながら、ブレンダーでかぼちゃが滑らかになってスプーンに載せて横にしたらピューレのほとんどがスプーンから落ちるまで潰して出来上がり。
5) 余ったピューレを密閉容器に入れば、一週間ほど冷蔵庫で保存できるし、冷凍機に入れておけば2、3ヶ月くらいの貯蔵が可能。
★ピカチュウ型がない場合は勿論他のミニケーキ型を使ってもOKだし、二倍の量の生地とシロップを作ればブンド型でもOK。
Recipe by Entropy in the Kitchen at https://www.xiomaraentropy.com/blog/pikachu-pumpkin-rum-cakes/
3.2.2802