This post is also available in(こちらの言語版もある): 英語
ハロウインシーズンのお菓子作り、DIY、仮想などが毎年の楽しみで、ハロウインが終わってほしくないし、11月になるとがっかりしたりインスピレーションがなかなか湧いてこなくなったりします。今年の11月もなかなかお菓子を作る気になれず、レシピを一つもアップしなかったのが、やっと12月になりました!つまり、もうすぐクリスマスです!つまり、また「ナイトメアー・ビフォアー・クリスマス」のスイーツ作りに適した季節になりましたよ!!このサンタさんになりきっているジャックスケリントン型ジンジャーブッレドラムケーキとスパイスラムアイシング入りケーキポップスがクリスマスにもぴったりだから、ハロウインの気分がまだまだ抜けていない仲間たち、是非今年のクリスマスにこのケーキポップスを作って、ハロウインタウンっぽく素敵なクリスマスを作りましょうね★みんな覚えているかもしれないが、去年酔っ払い雪だるま型エッグノッグケーキポップスを作ったのが、大好評で、今年はあれを超えるもっと素晴らしいもの本当に作れるかなとずっ悩んでいました。ハロウインシーズンになった頃には、もっと細かくデコレーションされた可愛いものを作るのがきっと無理だとすでに諦めているところだったが、波浪インのお菓子のインスピレーションを探したら、このサンタさんになりきっているナイトメアー・ビフォアー・クリスマスのジャックスケリントンケーキポップスを発見して、味をもう少しクリスマスっぽくしたりお酒も入れたり少しだけアレンジするとまさにゴスらしく最強なクリスマススイーツになるじゃん!と思っていてクリスマスに作ることにしました。 ネットで見つけたサンタさんジャックケーキポップスの中身が普通のバニラケーキとバニラアイシングだし、ハロウインだったらそれでもいいかもしれないが、せっかくのクリスマスだから味がもう少しクリスマスっぽいものが作りたかったし、しかも去年欧米のクリスマスの定番飲み物エッグノッグからインスピレーションを受けて雪だるまケーキポップスの中身をエッグノッグ味にしたから、今年も何かクリスマスの訪れを告げているお酒入りスパイスの香りが効いたケーキが作りたかったです。
クリスマスにふさわしくスパイスの効いたドリンクといえば、やっぱりエッグノッグの次に思い浮かぶものがモルドワインだが、もうモルドワイン一口ケーキを作ったことがあったし、今年初のクリスマススイーツとして何か新しいケーキを作ってみたかったから、他のアイディアを考え出すしかなかったです。
考えに考えたら、ジンジャーブッレドラムケーキとスパイスラムアイシングにしました。で、作ってみたら、ゲーキがジンジャーブッレドクッキーのように甘さとスパイスのバランスが良くて美味しかったが、アイシングの方がスパイスラムたっぷりだったので、スパイスラムの味をもう少し強くするために細かく崩したケーキにアイシングを多め加えてしまいました。そうした結果としては、混ぜ合わせたケーキとアイシングが少し柔らか過ぎました。それで、そのせいかなかなか綺麗にボール状に丸められず、コーテイングもあまり綺麗に付けられなかったし、食感がケーキよりトリュフに近かったです。なので、もしまた作ったら、ケーキの生地の方にラムをもっと加えて、アイシングは控えめにしようと思うが、今回作ったケーキポップスが十分美味しくて、何とかコーテングを付けられたので、せっかく作ったもの捨ててすぐ作り直さず済みました。
ボール状のケーキの柔らかさとトリュフっぽさを別として、去年の雪だるまと比べるとこのケーキポップスの方がずっとデコレーションしやすかったです。本当にロリポップ棒をケーキに突き刺して、ホワイトチョコのコーテイングをして、ハーシーキスを帽子みたいに乗せて、キスに赤いチョコを付けて、チョコペンで顔などを描くだけで完成です!ケーキポップス作りの初心者もきっと簡単に作れると思うから、作ってみることを是非薦めますよ★
- ジンジャーブレッドラムケーキ
- 薄力粉 96 g
- ジンジャーパウダー 大さじ1
- シナモンパウダー 小さじ1
- クローブパウダー 小さじ1/8
- ナツメグ 小さじ1/8
- 室温に戻した無縁バター 170 g
- グラニュー糖 150 g
- ブラウンシュガー 大さじ1 + 小さじ1/3
- ダークラム 大さじ1½
- バニラエッセンス 小さじ1/2
- 室温に戻した卵 2個
- スパイスラムアイシング:
- 室温に戻したバター 113 g
- 粉砂糖 192 g
- バニラエッセンス 小さじ1
- ダークラム 大さじ1/2~3/4
- シナモンパウダー 小さじ1
- コーテイング、デコレーションなど:
- キャンディメルツ(白) 250 g (なければ250 gの板ホワイトチョコレートでもOK)
- キャンディメルツ(赤) 100 g (なければ100 gの赤い板チョコレートでもOK)
- キャノーラ油 適量
- ハーシーキス 24個
- チョコペン (茶色、白)
- ケーキポップス用の棒もしくはロリポップ棒
- ジンジャーブレッドラムケーキを作る。オーブンを165Cに予熱して、正方形のケーキ型もしくはローフ型を準備しておく。
- ボウルに薄力粉、シナモン、ジンジャー、クローブ、ナツメグを入れて、混ぜておく。
- 大きいボウルにバターとグラニュー糖を入れてハンドミキサーの中速で軽くてふんわりするまでよく混ぜる。
- 卵を一個ずつ加えて、よく混ぜる。
- バニラエッセンスとラムを加えて、よく混ぜる。
- 粉類を加えて、粉っぽさがなくなるまで低速で混ぜる。
- 準備したケーキ型に流し込んで、165Cに予熱したオーブンで爪楊枝をケーキの真ん中に刺して抜いたとき何も付いてこなくなるまで20~25分焼く。
- 完全に冷ます。
- その間、アイシングを作る。大きいボウルにバターを入れて、ハンドミクサーの中高速で軽くてふんわりするまで混ぜる。
- 粉砂糖とシナモンを加えて、粉っぽさがなくなるまで中速で混ぜる。
- ラムとバニラエッセンスを加えて軽くてふんわりするまで混ぜる。
- 冷ましたケーキをフードプロセッサにかけて細かくする(フードプロセッサがなければ、すりおろし器もしくは、手で細かくちぎってもOK)
- ボウルに崩したケーキとアイシングを入れて、手でよく混ぜ合わせる。
- 大さじ1くらいの大きさに丸めて、冷蔵庫で2時間~一晩くらい冷やす(時間がなければ、15分ほど冷凍庫で冷やしてもOK).
- キャンディメルツ(白)もしくは白い板ホワイトチョコレートをカップに入れてレンジで溶かす(固すぎたら、キャノーラ油を少量加えてゆるくする)。
- 一つずつケーキポップス用の棒の先端に溶かした白いチョコを少し付けて、ボール状のケーキに突き刺す。、クッキングシートを敷いた天板に載せて、乾くまで冷蔵庫に入れておく。
- 固まったら、ボール状のケーキを一つずつ白いチョコの中へ付けて、全体にコーティングする。コーテイングされたボール状のケーキに帽子みたいにハーシーキスを乗せて、発泡スチール、穴開き箱などに立てて乾かす。
- キャンディメルツ(赤)もしくは赤い板赤いチョコレートをカップに入れてレンジで溶かす(固すぎたら、キャノーラ油を少量加えてゆるくする)。
- 白いコーテイングに赤いチョコが付かないように注意しながらハーシーキスの帽子を一つずつ赤いチョコの中へ付けて、キス全体にコーテイングをする。発泡スチール、穴開き箱などに立てて乾かす。
- チョコペンでお好みでジャックの顔や帽子のデコレーションを描く。
- 完全に固まったら、出来上がり★
サンタさんになりきっているジャックスケリントンケーキポップスのインスピレーション: http://family.disney.com/recipe/jack-skellington-cake-pops
ジンジャーブレッドラムケーキのインスピレーション: http://bananarumbaking.blogspot.jp/2011/11/gingerbread-rum-mini-cupcakes-with.html
コメントを残す