This post is also available in(こちらの言語版もある): 英語
ハロウィンが終わるや否や東京がクリスマスモードに切り替え始めたんだけど、アメリカ人の私にとって十二月にならないとクリスマスの気分が沸いてこない。それにしても、来週12月になってきっとパンプキンのお菓子の変わりにクリスマスクッキーやホットワインを作りたくなると思うから、今日は秋の最後のスイーツレシピとしてパンプキンスパイスラムカップケーキを紹介するね★初めてこのカップケーキを作ったのは、にゃんこちゃんを飼いはじめた友達の家に遊びに行くときだった。私には手ぶらで人の家にお邪魔しないというポリシーがあるし、この友達が私のよく作っているいわゆるカクテルカップケーキをこれまでまだ食べたことがなかったので、彼女にカクテルからインスピレーション受けた秋にふさわしいスイーツを作ってあげたかった。やっぱり果実の味がカップケーキによく合うので、これまでに作ったカップケーキの中で夏のフルーティーなカクテルにインスパイアされたものが多かったんだけど、ラムが夏っぽいフルーティーな味ともアメリカで大人気のパンプキンスパイスとか秋っぽいスパイシーな味とも相性が良いので、今回はパンプキンスパイスラムカップケーキを作ることにした。
最初に、普通のパンプキンスパイスカップ家キーを作って、アイシングだけにラムを加えようと考えていたんだけど、結局カップケーキの生地にもアイシングにもラムを入れてみた。思ったとおりにラムが焦がしバター入りアイシングとの相性がよかったんだけど、意外とパンプキンスパイスのカップケーキにもよく合って、味を引き締めたので、生地にも入れてよかった!
友達も、いつも余ったお菓子を食べてくれている同僚も、このカップケーキを食べてみた人がみんな美味しい!と言ってくれたから、絶対来年もまた作るけど、友達の猫がボウルとか食器と遊ぶのにハマってるみたいだから、今度作る時に猫ちゃんに手伝ってもらおうかな〜(笑)というか、私も猫飼いたいな~(笑)
- カップケーキ:
- 薄力粉 128 g
- 重曹 小さじ1/2
- ベーキングパウダー 小さじ1/2
- クリームオブターター 小さじ1/4
- 塩 小さじ1/2
- パンプキンパイスパイス 小さじ1¼(市販のものがなければ下の「コツ・ポイント・注意点」をご参照)
- 刻んだ生姜の砂糖漬け 大さじ2
- グラニュー糖 100 g
- 糖蜜 大さじ1/2
- 無塩バター 57 g
- プレンヨーグルト 123 g
- 卵 2個
- かぼちゃピューレ 213 g (市販のものがなければ下の「コツ・ポイント・注意点」をご参照)
- ラム 大さじ1
- アイシング:
- 無塩バター 113 g
- 塩 小さじ1
- パンプキンパイスパイス 小さじ1/4 tsp
- ラム 大さじ1½
- バニラエッセンス 小さじ1/2
- 粉砂糖 192 g
- アイシング用の焦がしバターを作る:小鍋にバターを入れて、弱火にかけて、茶色くなるまで加熱して、少し固くなるまで(約18°Cになるまで)冷蔵庫で冷やす。
- カップケーキ用の焦がしバターを作る:小鍋にバターを入れて、弱火にかけて、茶色くなるまで加熱して、火から外して、冷ましておく。
- オーブンを180°Cに予熱して、カップケーキ型を準備しておく。
- ボウルに薄力粉、重曹、ベーキングパウダー、クリームオブターター、塩、パンプキンパイスパイスを入れて、混ぜておく。
- 別のボウルにカップケーキ用の焦げしバター、グラニュー糖、糖蜜、ヨーグルトを入れて、ハンドミクサーの中速でよく混ぜる。
- 卵、かぼちゃピューレ、ラムを加えて、滑らかになるまで混ぜる。
- 粉類を加えて、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
- 刻んだ生姜の砂糖漬けを加えて、まんべんなく合わさるまで混ぜる。
- 準備した型に生地をすくって入れて、180℃に予熱したオーブンで真ん中に刺した爪楊枝に何も付かなくなるまで焼く(約20~25分)
- 焼き上がったら、型のままで5分ほど冷まして、型から外してクッキークーラーに載せて完全に冷ます。
- ボウルにアイシング用の焦がしバターを入れて、ハンドミクサーの中速で軽くてふんわりするまでよく混ぜる。
- 塩、ラム、バニラエッセンスを加えて、よく混ぜる。
- 粉砂糖を少しずつ加えながら、低速で混ぜる。粉っぽさがほとんどなくなったら高速でふんわりするまで混ぜる。
- 冷めたカップケーキにアイシングをかけて、出来上がり★
シナモン 大さじ1
ジンジャー 小さじ2
ナツメグ 小さじ1/2
クローブ 小さじ1/8
★手作りかぼちゃピューレ: :日本のかぼちゃの味がアメリカのパンプキンの味とそんなに変わらないし、手作りかぼちゃピューレの作り方が本当に簡単だから、アメリカのパンプキンピューレ缶がない時に是非作ってみてね!
1) 約550gのかぼちゃを洗って、スプーンで種とワタを取り除いて、一口大より大き目に切る。
2) 沸騰したお湯にかぼちゃを入れて、竹串が通るまで茹でて、水気を切る。
3) 火傷しない程度かぼちゃが冷めたら、熱いうちに皮を除く。
4) 110ml~220ml水を加えながら、ブレンダーでかぼちゃが滑らかになってスプーンに載せて横にしたらピューレのほとんどがスプーンから落ちるまで潰して出来上がり。
5) 余ったピューレを密閉容器に入れば、一週間ほど冷蔵庫で保存できるし、冷凍機に入れておけば2、3ヶ月くらいの貯蔵が可能。
カップケーキのレシピは、http://www.bakeitwithbooze.com/2012/10/pumpkin-spice-cupcakes-with-buttered.html?m=1 からインスピレーション受けた
手作りパンプキンパイスパイスの作り方はこちら http://illmakeitmyself.net/2012/10/22/pumpkin-spice-latte-with-kabocha-puree-bonus-pumpkin-pie-spice-recipe/
手作りかぼちゃピューレの作り方はこちらhttp://illmakeitmyself.net/2012/10/15/kabocha-squash-puree-pumpkin-puree-substitute/
コメントを残す