This post is also available in(こちらの言語版もある): 英語
寒くなると食べたくなるものの一つはやっぱりかぼちゃだし、最近寒くなってきたから、まさにぽかぽかスパイシーなカレーかぼちゃコロッケが美味しい季節だね。確かにバーモントカレーの甘口とか甘いカレーがかぼちゃによく合うんだけど、かぼちゃ自体が甘いので、辛口カレーのスパイシーさもかぼちゃの甘味にも相性が良い。個人的に、甘いかぼちゃコロッケも辛いかぼちゃコロッケも好きだから、今日は両方が作れるレシピを紹介するよ★ずっと前、Cookpadでバーモントカレー(甘口)使用かぼちゃコロッケのレシピを見つけたけど、やっぱりりんごとハチミツ入りカレーがかぼちゃによく合って、アレンジせずレシピとおりに何回も作ったことがある。でも、バーモントカレーの辛口カレールーもあるし、私は辛いものが大好きなので、ある日、甘口カレー入りコロッケだけでは辛口カレー入りのも作ってみた。そして結果として、もちろん甘口カレー入りコロッケが相変わらず美味しかったけど、辛口カレー入りのが辛すぎなくて辛口カレーのスパイシーさがかぼちゃの甘さとの相性が非常に良かったので、結局甘口のも辛口のも両方とも美味しかった。
そこで、かぼちゃコロッケを作る時はいつも甘口のと辛口の両方作ったり、ナツメグ、クミンなどのスパイスで味を整えたりアレンジする。本当に簡単に作れるから、甘いものも辛いものも好きな人に是非おすすめする!それに加えて、残りのコロッケを冷蔵庫で保存してオーブントースターで温め直したら、外のさくさく感を保って次の日でも美味しいので、いっぱい作っちゃっても問題ないよ★
カレーかぼちゃコロッケ
Prep time(準備時間)
Cook time(加熱時間)
Total time(合計時間)
簡単に作れる甘いものが好きな人も辛いものが好きな人も喜ぶカレーかぼちゃコロッケ★
Author(投稿者): Xiomara Entropy (Cookpadのレシピからインスピレーション受けた)
Recipe type(レシピカテゴリ): おつまみ
Cuisine(どこの料理): 洋食
Serves(何人分): コロッケ18-20個
Ingredients (材料)
- かぼちゃ 400g
- 豚ひき肉 150 g
- 玉ねぎ 1/2個
- バター(なければマーガリン) 大さじ1
- バーモントカレー(甘口) 1かけら (なければ好きな甘口カレーでも可能)
- バーモントカレー(辛口) 1かけら (なければ好きな辛口カレーでも可能)
- ケチャップ 大さじ1
- 塩、コショウ お好みで
- クミン、ナツメグ、カレーパウダーなどのスパイス お好みで
- 小麦粉 適量
- 卵 1個
- 牛乳 大さじ1
- パン粉 適量
- 揚げ用油 適量
Instructions(作り方)
- かぼちゃを洗って、スプーンで種とワタを取り除いて、一口大より大き目に切る。 沸騰したお湯にかぼちゃを入れて、竹串が通るまで茹でて、水気を切って、フォークでよく潰す。
- 玉ねぎをみじん切りにする。
- 熱したフライパンにバターの大さじ1/2杯、みじん切りにした玉ねぎの1/2の量、豚ひき肉の1/2の量、バーモントカレー(甘口)、ケチャップの大さじ1/2杯を入れて、弱火で炒める。完全に火が通ったら、ボウルに入れて、かぼちゃの1/2の量を加えて、好みの分量の塩、コショウ、ナツメグを加え味を調えて、よく混ぜる。ピンポン玉くらいの大きさでまんまるく形作る。
- 同じフライパンに残りのバター、玉ねぎ、ひく肉、ケチャップとバーモントカレー(辛口)を入れて、弱火で炒める。完全に火が通ったら、残りのかぼちゃに加えて、好みの分量の塩、コショウ、ナツメグ、クミン、カレーパウダーなどを加え味を調えて、よく混ぜる。ピンポン玉くらいの大きさでまんまるく形作る。
- 泡立て器で卵と牛乳を混ぜておく。
- 全てのかぼちゃに小麦粉・溶き卵・パン粉の順番に衣を付けて、180℃の油でこんがり揚げたら出来上がり★
Notes(コツ・ポイント・注意点)
★残りのコロッケを冷蔵庫で保存して、オーブントースターで温め直したら外のさくさく感を保って次の日でも美味しいよ
http://cookpad.com/recipe/2750365からインスピレーション受けた
コメントを残す