This post is also available in(こちらの言語版もある): 英語
初めてマジパンを食べたのは確か子供の頃でした。小さい頃から母が毎年のクリスマスに薪の形をしている欧米ではクリスマスけーきとして食べられるビュッシュ・ド・ノエルを買っていました。ビュッシュ・ド・ノエルのケーキ自体にはチョコレートが入っていてやっぱり私が食べられないものだが、母が買ってくれていたのがマジパンのキノコなどで本物の薪みたいにデコレーションされて、マジパンのキノコをケーキから取って食べることが懐かしい思い出になっています。そんな訳で、今でもマジパンのことを考えて真っ先に頭に思い浮かぶのはキノコです。
しかし、なんと皮肉的なことに、マジパンが懐かしくて食べたがった友達は本物のキノコが大嫌いで食べられません。会社の食堂の昼飯にはキノコが入っている時、彼女がいつも私にそのキノコをくれているし、私はキノコが全然食べられるから別に問題ないのだが、冗談でマジパンを作ってキノコの形に造形して、友達にあげるのが面白いだろうと思いながら、マジパンのマッシュルームを作ってみました。
マジパンのマッシュルームが作りやすくて、材料をボールに入れて手で練り合わせて、キノコの茎とかさの形に成形して、コーンシロップを付けてかさを茎にくっつけるだけで完成でした。見た目が可愛かったし、味が懐かしくて美味しかったが、マジパン詰めチョコレートが人気だから、チョコレートに浸したマジパンのキノコも良いかなと思っていて、余ったビターチョコレートのコーテイングを付けてみることにしました。キノコ全体にコーテイングするとかさが茎から剥がれるだろうと思ったので、かさだけにコーテイングすることにしたのだが、そうしたら椎茸にそっくりのものが出来ました!実際には、そっくりすぎて、友達にあげたら、彼女が最初にうぁぁぁ、まずそうだ!と思ってしまいました(笑)でも、食べてみてもらったら、一気に食べ尽くしそうなくらい味が懐かしくて美味しいと喜んでもらいました。つまり、友達は全てのキノコが嫌いだという訳ではないようですよね!
マジパンマッシュルームをそのまま友達にあげて、美味しいと言ってもらったが、ケッキーやケーキのデコレーションにも使えます。そして、もちろんキノコの形だけではなく、果物とか花とか好きな形に造形しても大丈夫です。それでも、キノコが作りやすくてチョコレートに浸しやすいし、しかもとても可愛いから、マジパンマッシュルームを作ることを勧めますよ★
- アーモンドプードル 96 g
- 粉砂糖 256 g
- コーンシロップ 大さじ1
- アーモンドエッセンス 小さじ1/2
- 水 小さじ1/2-1½
- ビターチョコレート90g
- 小さいボールにコーンシルップとアーモンドエッセンスを入れて、混ぜておく。
- 大きいボールにアーモンドプードルと粉砂糖を合わせてふるう。
- 混ぜておいたコーンシルップとアーモンドエッセンスを加えて、手で練り合わせる。
- 水を小さじ1/2加えて練り合わせる。生地がまとまるまで水を適量足しながら捏ね上げる。
- 粘土くらいにったら、マジパンの1/3量くらいを小さくちぎって茎の形に成形する。
- 残りのマジパンを小さくちぎって丸めて、キノコのかさに伸ばす。
- 茎にコーンシルップの少量を付けて、かさと茎をくっつける。
- 少し固まるまで冷蔵庫に入れておく。
- その間、チョコレートをカップに入れてレンジで溶かす。
- キノコのかさを一つずつチョコの中へ付けて、コーティングする。クッキングシートを敷いた天板に載せて、乾くまで冷蔵庫に入れておく。
- チョコレートが固まったら、デコレーションに使うかそのままお召し上がり★
マジパンのインスピレーション: http://motherwouldknow.com/how-to-make-marzipan/
コメントを残す